夕日観音岳登山
3月23日(水)に、5年生と卒業した6年生が、地域の方々や先生方と一緒に「夕日観音岳」へ登山をしに行きました。学校から歩いて出発し、途中、春の自然を五感で感じながら、まずは「夕日の滝」へ向かいました。水の音が心地よく穏やかな気持ちになれました。次に、観音堂のそばの登山道を登り、観音岩をめざしました。観音岩には、「遭難した漁師を助けた」という伝説があり、地域の方からその話を聞きました。途中の急坂などの難所には、前日に地域の方が梯子をかけたり、足場を作ったりしてくださったおかげで、安全に安心して登ることができました。頂上には絶景が広がり、束荷地域から周防灘、周南市、平生町なども望ことができました。学校へ向かって、みんなで「ありがとう!」と叫ぶと、学校から教頭先生が大きな旗をふって答えてくださいました。地域の方々からおやつも頂き、みんなで美味しく食べました。子ども達にとって、とてもいい思い出になったのではないかと思います。束荷地域の素晴らしさを実感することができた登山となりました。