2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 matsuhashi.rina 束荷っ子 5・6年生が、ファイヤーキッズの活動をしました 11月11日(金)に、光地区消防組合主催の「ファイヤーキッズ2022秋」に参加しました。束荷小の5,6年生は、「束荷小学校少年消防クラブ員」です。そのため、年に一度、防火や防災の訓練を行っています。訓練では、地震体験・煙 […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 matsuhashi.rina 束荷っ子 人権教育参観日・講演会を行いました 11月10日(木)に、人権教育参観日と講演会を行いました。参観授業では、1・2年生は道徳科「はしのうえのおおかみ」、3・4年生は道徳科「同じなかまだから」、5・6年生は学級活動「『楽しいコミュニケーション』を考えよう」を […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 matsuhashi.rina 束荷っ子 5・6年生が岩田小で陸上記録会を行いました 11月9日(水)に、岩田小学校で5・6年生が陸上記録会を行いました。光市では、市および山口県の小学校陸上記録会を各学校で通信で行っています。束荷小学校では、5・6年生の人数が少ないため、他者と競争する場をつくることや同じ […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 matsuhashi.rina 束荷っ子 11月の身体測定と保健指導を行いました 11月8日(火)に、1・2年生と5・6年生、11日(金)に、3・4年生が身体測定を行いました。今回は、身長・体重に加えて、視力検査も行いました。春に検査した時の数値と比べて、現在の自分の健康状態を知る機会としました。また […]
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 matsuhashi.rina 束荷っ子 今年も「いものくりや」を開催します!! 11月17日(木)に、光市束荷の「里の厨」で1・2年生の子どもたちが植えて収穫したサツマイモの配布を行います。今年は、束荷幼稚園と塩田小学校のお友達と一緒に開催します。9:50から開始し、80袋のサツマイモがなくなり次第 […]
2022年11月12日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 matsuhashi.rina 束荷っ子 5,6年生が、ハートフルデイ人権講演会で合唱発表をしました 11月6日(日)に、5,6年生が、ハートフルデイ人権講演会で合唱発表をしました。大和中学校区の4小学校の5,6年生と大和中学校の全校生徒が合同で合唱の練習を行ってきました。今年度は、中学校の人権講演会に合わせて、発表する […]
2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 matsuhashi.rina 束荷っ子 6年生が大和地区の4小学校と交流しました 11月4日(金)に、大和地区4小学校の6年生が三輪小学校に集まりました。三輪小と岩田小は、1学級ずつ、束荷小と塩田小は5・6年の複式学級です。この日は、約40名の6年生が集まり、4小学校混合の2学級を編成して交流授業を行 […]
2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 matsuhashi.rina 束荷っ子 4年生が社会見学に行きました 11月4日(金)に、4年生が社会見学に行きました。同じ中学校区の岩田小学校と塩田小学校の友だちと一緒に行きました。見学先は、柳井市の「白壁の街並み」「甘露醤油工場」「金魚ちょうちん作り体験」、光市の「室積早長八幡宮」です […]
2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 matsuhashi.rina 束荷っ子 3年生が社会見学に行きました 11月4日(金)に、3年生が社会見学に行きました。同じ中学校区の岩田小学校と塩田小学校の3年生と一緒に行きました。行き先は、「光市学校給食センター」「光市防災センター」「光ふるさと郷土館」です。光ふるさと郷土館では、お弁 […]
2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 matsuhashi.rina 束荷っ子 10月からの保健室前掲示は、「目の健康」についてです 10月からの保健室前掲示は、「目の健康」についてです。10月10日の「目の愛護デー」に合わせて養護教諭が作成しました。タブレットなどのブルーライトに目がさらされることも多いことから、子どもたちが自分で目の健康を考えること […]